忍者ブログ
[1] [2] [3]

DATE : 2024/04/17 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2011/12/25 (Sun)
JJ.png 今Arduinoのブートロータローダの書き込みしてAU版の328搭載の小型ボードのプロジェクトも立ち上げナウ。UNOの型と比べると試作段階では4分の1近く小さくできそう。
 ニキシーバーのスペアナライザーのメインCPUに使えればいいかなーと思うけどここまで小さくしなくてもいいでね?と思ってしまうが、先人の言葉で「小さいことは良いことだb」があるので限界に挑戦するつもり。

試作段階でのコードネームはanzuino(あんじゐーの)できたらRyuinoにするつもり

あと真面目な話で仕事辞めます。毎月残業時間120時間余裕でした。当然の如く全てサービス残業です。監査入ったら間違いなく、営業停止の会社によく一年以上いたなあwと自分でもびっくりです。はい
PR

DATE : 2011/12/05 (Mon)
IMAG0047.jpg やっと昇圧回路でけた。親指第一関節より少し長いくらいの基板に仕上がりました。
 結局大きさのネックになっていたMOSFETは値段も高いから、ダーリントントランジスタに変更構成。元々効率良いし、以外と別パーツが相性がいいのか熱量はそこまでひどくない。後、PWM制御するために高圧フォトトランジスタ追加してあるよ!
0bff9ce3.jpgで、実際動かしてみた。そこら辺に落ちてたニキシー管(なんかメッシュ部分がザルよりも細かいメッシュになってる奴。蜂の巣形の方がいいのなー)を光らせてみた。電源出力(実測172V)直で取ってるけど光る・・・・回路自体の抵抗がでかいのかな?やっぱ電流制限抵抗一本入れとこうと思う。



この回路一つあたり600円位で作れるけど、作るためには部品まとめて買う必要があるんで4,5千円かかります。全然手軽さはありません。

ちまみにテスターで測ろうとしたら感電して、しばらく手がプルプルしてました。左手から右に電流が走ったのか右から左だったのかしらんが輪って怖いよね
 

DATE : 2011/11/05 (Sat)
da.png 上から順に作った回路。上から2番目のものはPWM制御する信号線がないために小型に見えるだけのもの。4番目が基板試作する暫定決定の回路。
 これでうまく高圧回路が稼働できそうなら16個作るつもり。

DATE : 2011/09/17 (Sat)
3e00356e.jpg ニキシー管用の昇圧回路考えてみた。電源用に25V100uFのコンデンサをチップに変更すれば基盤サイズもっと落ちそう。ニキシーバーグラフは電圧落ちると表示(光ってる長さ)に影響あるので昇圧用電源回路を16つけるから肥大化しそうな予感。ちなみに一マス10mmなので30×20mm位になりました。展示用に作ってあるのでなるべくコイルもパナソニック製のかっこいいやつ使ったり、チップコンデンサ使わないで円柱状の物を利用したりね。気使って設計してみた。まあ作って実装しちゃうと見えない部分ではあるけど、作るならちゃんと妥協したくないよね
忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
杏屋かをる
性別:
男性
趣味:
FPS全般、釣り(お仕事柄、静岡中部あたりに出没します)
自己紹介:
 ソフトよりデジタル回路系のハードが一般よりも↑程度の自称マイコンプログラマー。CNCフライスと卓上旋盤がほしいです。

 ・ペーパーマン
 name: メルウィン(無所属)
name: リュンヌ(無所属)
name: QwnTyOrvs(無所属)

 ・鉄鬼
name: ramy,Qeeeeen

 ・ラテール
 name: 新おにぃ
インフォメーション
・リンクについて
このblogはリンクフリー&アンリンクフリーです。私も突然蒸発したりしますので連絡は必要ありません^^
私のblogのリンク(トラックバックとかはその限りではない)は
http://watramy.mmo-fps.com/
で登録をしてくださいね。

・理論とかなんとか
ここで書かれている理論とかは、眉唾かもしれないので実際貴方が行って真実を確認してください。ここで書かれた内容で何か起こっても、私に責任を負いません。